【U-14・13】4/26 ビアンキ★CJY U-14リーグ初戦 vs YTC.FC
GWも近くづく4/26(日)、T.BRUEビアンキのメンバーは初の公式戦に臨みました。
場所は國學院大學淵野辺グラウンドです。
着いてすぐは、全員でリラックスモード。ボールを蹴ったり、ストレッチをしたり。
今年度U-14のメンバーは、神奈川県クラブジュニアユース U-14リーグ にアズーリ・ビアンキとして参加します。
このリーグは昇降格のないリーグでGroup AからKまであり、T.BRUEはアズーリがGroup Jに、ビアンキがGroup Eになりました。
神奈川CJYのリンクを貼っておきます◎ご参照ください。
(神奈川CJY U-14 : http://www.kanagawa-fa.gr.jp/club_u15/2015/U-14-league.htm)
グラウンドでのW-upの前に全員集まり、スタメンもベンチも関係なく全員で円陣を組みました。
キャプテンを中心に声を掛け合い、気合い万全。集中してW-upに臨みます。
試合直前に監督から動きの確認。選手たちは全員集中して聞いていました。
1年生も2年生も混ざったビアンキのメンバー、初の公式戦です。各選手それぞれが思うところがあり、先輩後輩もできた今どんなことを考えていたでしょうか。1年生にとっても、2年生にとっても初めてのチーム。たくさんのことを得る試合にしてほしいです。
キックオフ。
前半はじめの方、ビアンキは相手チームに押され気味の展開となり、守りの時間帯に。また何とかマイボールにし、前線にボールをつけて押し上げようとしても、YTC. FCのディフェンスにうまくサイドへサイドへと追い込まれ、なかなか相手の陣地に入りこめません。
しかし攻め込まれながらも、ピンチをしのぎ前半を0-0で折り返します。
気温も高く汗だくの中、ハーフタイムは選手同士でもたくさん話していました。
監督からのアドバイスに指示を受け、後半です。
後半は膠着していた0-0の状況がくずれました。
くずしたのは前半交代で出場した谷原選手。
FWとして出場した谷原選手。前半ははまらずチャンスを作れなかったのですが、後半早々右サイドから良い低めのセンタリングが上がり、ゴールファーのあたりにいた藤野選手がシュート。これはキーパーにはじかれてしまいますが、そこに詰めていた谷原選手が相手DFを背負いながらも右足で豪快なシュート!これが決まり、T.BRUEが先制点を決めることができました 😮
決めた谷原選手にかけよる今井選手たち◎得点後選手全員が駆け寄りました。
これで勢いにのるかと思いましたが、得点直後に少し気がゆるんだ隙を相手チームが逃さず得点。すぐに同点に戻されてしまいました。
ここからまた前半同様一進一退の攻防が続くのですが、守りの時間帯がまた長くなり、最後残り5分のところで相手に得点を許し1-2。
試合はこのまま黒星で終わってしまいました。
ビアンキの初戦は黒星となりました。
しかし、まだまだここから試合は続きます。ここで得たことを、必ず次に生かせるよう充実したGWの合宿にしてほしいです。
また、監督から言われたこと以外にも自分たちで感じたことがたくさんあると思います。一時のものではなく、その思いを胸に一日一日大事に過ごせば飛躍は近いと思います。
頑張れT.BRUEビアンキ^^
応援に駆け付けてくれた保護者のみなさん、本部・審判の方、YTC. FCのみなさんありがとうございました。
【おまけ】
いつも本当においしそうなお弁当です。
オレンジをごっそり入れてくれたお弁当もありました!
選手たちのからだのこと、とても大事に考えてくれて、感謝感謝ですね 😀
« 【U-15】4/19 クラブユース 1回戦目 vs 綾瀬FC | 【U-14・13】4/29 アズーリ★CJY U-14リーグ 初戦 vs FC湘南 »