スペイン説明会:資料2 海外遠征の様子(サッカー面)
スペイン遠征にむけて サッカー面
グラウンド
施設の様子
サンジョバンニ・ルパトート グラウンド入口の門に、「歓迎」の文字とクラブのエンブレムを貼って待っていてくれました。1912年からある老舗クラブ。グラウンドも3面ほど所有しています!

メイングラウンドの横にはBarが。大人たちはここでお酒を飲みながらサッカー観戦。至福の休日です。

空気入れの設備。しかしイタリアではあえて空気の抜けたボールでトレーニングしていました。
イタリアのクラブチームと交流戦
この日地元の新聞記者さんも取材に。入場の際は場内アナウンスで、各選手名前を呼んでもらいました。

イタリアチームと食事会

日本からのお土産と、異文化交流。タコ焼き、上手に作れました!
こんな笑顔の写真がたくさんあります 🙂


イタリアのコーチに呼ばれ、褒められた選手も。選手同士は、言葉も通じないのにとても楽しそうにコミュニケーションをとっているのがとにかく印象的でした。海外の選手たちはとても歓迎し、受け入れてくれました。日本のお土産におりがみやガチャポン、扇子、けん玉、だるま落としなど持って行きましたが、とても喜んで楽しんでくれました。
合同練習



練習でもとにかくコミュニケーションをとります。イタリアと日本での、プレーの判断や優先順位などの違いを感じたり、選手たちからも多くのことを学びました。
イタリア人コーチによる指導・トレーニング

サンジョバンニ・ルパトートのコーチの指導。通訳を交えることもありますが、英語を活かすチャンスでもありました。

セリエ・キエーヴォのプロコーチからの指導を受けます。(ジャンプしている写真は、キエーヴォの入り口。テンションがおかしくなってます)


大変貴重な経験となりました。
帰国前の最終食事会



最後はホテルに戻るよと声をかけても、なかなか解散しようとしないくらい仲良くなった選手たち。
海外遠征を通して、彼らはボールひとつあれば分かり合えることを実感したと思います。
また、お互いを理解し合おうとする積極的な姿勢なども、彼らから学びました。
続いて、イタリア内見学の様子を紹介します 🙂
Click here
