FC T.BRUE ‟futsal”(フットサル)
サッカーに役立つ要素が満載のフットサル!
フットサルは【足でやるバスケットボール】とも言われている通り、サッカーとフットサルは別物です。
しかしながら、それぞれの原理原則はほとんどが共通していることは、あまり知られておりません。
それぞれの違いについて理解し、フットサルをプレーすることで、サッカーのレベルアップにも役立ちます。
→JFA J-futsal「フットサルを知る」ページへのリンク
サッカーに与えるメリット
・ピッチが狭い為、判断のスピードを上げる必要がある。
・ボールを触る回数が自然と増える為、足元の技術が身に付く。
・スペースを作る、使う動き方が身に付く。
・チーム戦術が身に付く。
・攻守の切り替えが早くなる。
普段のクラブ練習でも技術や判断力向上を目指していますが、フットサルではサッカーより多くの回数で
その場面が訪れます。その為、普段の練習と比べ、より濃密な練習が短時間で行うことができます。
戦術に関しても個の判断力を養いながら、チームとしての戦術を確認する場面が多く訪れます。
その中でスペースを作る、使う動きを習得することで判断力、戦術がより深く身に付きます。
判断力と共にピッチが狭い為、攻守の切り替えが早く体力的にも向上が見込まれます。
サッカーにおいてデメリットと言われていること
・ロングキックがない。
・ピッチが狭い為、視野が狭くなる。
確かに、サッカーのように105m×65mの広さはありませんので、ロングキックはありません。
ですが、フットサルでも40m×20mの広さがあり視野が狭くなるということもないと思います。
その部分の練習に関しては普段のクラブでの練習で補えることが多々あると思います。
フットサルでは、サッカーだけでは鍛えにくい
個の判断スピード、足元の技術、戦術理解度向上を考えております。
沢山のお申込みお待ちしております。
《活動予定》
★対象★
中学1年生から高校3年生
フットサルに興味があるなら、他サッカーチームに所属していても大丈夫です!
★練習日・練習場所★
第1・3木曜日 18:30~20:30 谷本中学校体育館
★持ち物★
練習着、フットサルシューズ、ボール、着替え、タオル、飲み物 など
★会費(税別)★
入会金 | 月会費 | 年会費 | |
チーム会員 月2回コース | 無料 | 3,000円 | 5,000円 |
フットサルのみ コース | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 |
※ご指定いただいた口座より自動振替となります。取引先は三菱UFJファクター㈱となります。
★定員★
20名 ※先着順とさせていただきます。
★申し込み★
随時募集 お問合せページからお気軽にメールフォームにて!
またはinfo.npoplusultra@gmail.comまでご連絡ください。
★体験★
チームの練習に無料で1回体験参加が可能です。ご希望の方は
コチラよりお問合せください。
体験当日は開始時間の10分程前に練習会場へお越しください。
持ち物は、ウェア、フットサルシューズ、あればフットサルボール、
着替え、タオル、飲み物をご用意ください。
《参加予定リーグ、大会》
神奈川県U-15フットサルリーグ
全日本ユース(U15)フットサル大会
その他、単発の大会など
« Plus Ultra Jr. U-9(小学1年生~3年生)体験会のお知らせ | FC PlusUltra JY 2018 2ページ目 »
メニュー
新着情報&ブログ
tweet
最近の投稿
- 保護中: 【改訂版】9期生《本始動までの流れとお手続き》2020
- FC T.BRUE 口座振替専用ページ
- 2021年度 FC T.BRUE JY 最終選考会のお知らせ
- 第12回 金田喜稔「大人のサッカークリニック」開催のお知らせ
- 2021年度 FC T.BRUE Bianchi(ビアンキ) 体験練習会のお知らせ
- 第11回 金田喜稔「大人のサッカークリニック」開催のお知らせ
- 第10回 金田喜稔「大人のサッカークリニック」開催のお知らせ
- 【eSports】全国都道府県対抗eスポーツ選手権のお知らせ
- 第9回 金田喜稔「大人のサッカークリニック」開催のお知らせ
- 10/8(木) T.BRUEサッカースクール無料体験 雨天決行のご連絡